基礎から学ぶ
IT資格とオフィス実践科
離職者等再就職訓練:3ヶ月
ITパスポート試験を意識したカリキュラムで、
社会人に必要なITリテラシーを身につけます。
IT基礎からオフィスの活用方法まで学び、確かなスキルと実践力を身につける 3ヶ月間
コースの概要
IT基礎からオフィス活用、VBA応用まで、楽しみながらしっかりスキルが身につく講座です。
受講後には、「仕事で使える力が増えた!」と実感できる、やりがいのある学びを体験できます。

受講対象
ITパスポート試験を意識した学習で、資格と実務能力の両方を手に入れ、キャリアアップや転職を有利に進めたい方に向けた訓練です。
こんな人におすすめ
- 事務・営業・総務・人事など、職種を問わず求められるITリテラシーを身につけたい
- 国家試験であるITパスポートの取得を目指したい
- Word・Excel・PowerPointの操作スキルを基本から学びたい
- 単調な事務作業やデータ処理を自動化し、業務効率を改善したい
- プログラミング初心者だが、AIも活用しながらVBAに挑戦したい
コースの内容
ITの基礎から、Word/Excel/PowerPointの実践活用、さらにはExcel VBAによる業務自動化まで、事務・営業・総務・人事といった幅広い職種で「本当に使えるスキル」を習得し、転職に活かしたい方に向けたコースです。
社会人に必要な
ITリテラシーを身につける

国家試験として認知度が高いITパスポート試験を意識した学習も取り入れています。
資格取得を目指すことで、事務職・営業職・総務・人事など幅広い職種で評価されるほか、転職にも有利 になる知識を楽しく習得できます。
オフィスソフトを
実戦形式で習得

Word・Excel・PowerPoint といったオフィスソフトの基本操作から応用的な使い方までをしっかり学びます。日々の業務にすぐ役立つスキルを、実践形式で楽しみながら身につけることができます。
Excelを
さらに活用するためにVBAに挑戦

実際にアプリケーションを作りながら学ぶので、自然と処理の流れやプログラミングの考え方が身につきます。
学習の過程では AIに質問しながらプログラムを組む体験 もあり、初心者でも安心して理解を深めることができます。

開発するアプリは、実務に役立つ会計・事務系のツールから、ビンゴマシンや家計簿といった遊び心のある作品まで幅広く、作る楽しさと「こんなこともできるんだ!」という驚きを同時に体験できます。
相手に伝える力を
身につける

完成したアプリは PowerPointで提案形式にまとめて発表します。アイデアを形にし、相手に伝える力を身につけます。
訓練内容(カリキュラム)について
基礎から学ぶIT資格とオフィス実践科では、以下のカリキュラムで訓練を行います。
| 就職支援講座 | 履歴書、職務経歴書等の作成、面接対策等 |
|---|---|
| キャリアデザイン | IT活用の現状とIT業界で必要とされる資質、セキュリティ等。3C分析を学び、競合分析や市場分析などの手法を習得する |
| ITパスポート概要 | ITパスポート試験の全体像を理解する |
| ITパスポート基礎 | ITの基本用語や概念、情報システムの仕組み、ハードウェア・ソフトウェアの基礎を学ぶ |
| ITパスポート実践 | 経営戦略やシステム開発の基礎、法務・倫理、データの理解・検証など幅広い分野の理解を深め、資格取得と業務応用力を強化し、プライバシーやリスクについても学ぶ |
| オフィス基礎操作 | ExcelやWord、PowerPointの基本操作を学ぶ |
| Excelマクロ・VBA | 繰り返し作業の効率化を目的としたマクロ作成・VBAの基本文法や構文を学び、業務効率化の基礎を習得する |
| 業務効率化実践 | 実際の業務課題を想定した問題演習 |
※Windowsの基本操作を出来る方を対象にしています。
ランチ交流会
訓練期間中、企業様をお迎えしてランチ交流会等を開催する機会があります。
ランチ交流会を通じて企業の求める人材、面接でどのようなところを着目しているか等
就職に役立つお話を聞くことができます。


訓練時間
授業は原則として土、日、祝日を除く毎日(月~金)です。
授業時間は10時〜16時【1日 : 6時限授業(1時限 : 45分)※7時限授業の場合は10時~16時55分】ですが、教室は朝9時から夕方5時までご利用いただけます。授業の前にじっくり予習したり、終了後すぐに復習したりと、自分のペースで学習を深めることができます
教室の雰囲気


学内施設



